Profile
一般質問では、ヤード(自動車解体保管場所)急増に伴う課題を県議会で初めて取り上げ新条例の実効性について議論。太陽光パネル廃棄問題、伊勢湾再生、潜在看護師登録制度の充実、河川維持管理、女性活躍推進、防災、平和教育など毎回多岐にわたる内容を網羅。
会派の政策委員会(令和2年)として意見書作成に際し他会派と意見調整。地域の県道や河川整備、交通安全対策、第一次産業振興、ひきこもり支援や地域の福祉にも積極的に取り組む。
平成2年 神戸大学法学部卒業
平成8年 米・オハイオ大学大学院修士課程(開発学)修了
住友銀行勤務を経て、旅行観光業に約20年間従事。「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録に関わる。平成28年参院選三重県選挙区から自民党公認で立候補、42万票余りをいただくも惜敗。
団体職員を経て、平成31年三重県議会議員選挙・桑名市桑名郡選挙区で13,513票をいただきトップ当選。自民党三重県連女性局長。祖父は山本幸雄(衆議院旧三重県一区、元自治大臣)
杖道(五段)、合気道(初段)、美術館巡り、登山
宮本常一、開高健
旅行総合業取扱管理者、国連英検A級、中型二輪免許